こんにちは。いきなりですが、遠州と近江ってどこかご存じですか?
名古屋に住んでいるとよく聞く地域です。
遠州は浜松(静岡)で、近江は滋賀県のことですね!
さて、
・遠い州と書いた静岡は一体どこから遠いのか?
・近い江と書いた滋賀は一体どこから近いのか?
・近い江と書いた滋賀は一体どこから近いのか?
気になったことはありませんか?
クイズです。
遠州・近江はどこからが基準でしょうか。
1. 京都
2. 名古屋
3. 東京
2. 名古屋
3. 東京
遠州はもともと、遠江と書いて「とほつあはうみ」と呼んでいたらしいです。
遠い、淡い、海…
静岡にある大きな淡水湖といえば・・・
浜名湖ですね!
そして、近江と書いて「ちかつあはうみ」と呼んでいたらしいです。
近い、淡い、海…
滋賀県にある大きな淡水湖といえば…
もちろん琵琶湖ですよね!
その昔、日本の都といえば、京都でした。
京都から近い湖がある滋賀が近江、
遠い湖がある浜松辺りが遠州となった ということです。
というわけで、答えは京都でした!
ぜひ明日使える(?)雑学、身に着けて帰ってください!
コメント