こんにちは。
今回は、ラインモバイルについてレビューしたいと思います。
7月の頭にソフトバンクからMNPして早2か月。
実際に使ってみた感じどうなのかをご報告します!
ちなみに、筆者は名古屋在住ですので、
各情報は名古屋基準になっています。
MNPのしやすさ
今の時代、もはや当たり前となりましたが、
MNPとはマイナンバーポータビリティ制度のこと。
簡単に言えば、今使っている携帯電話の番号を引き継いで新しい電話でも問題なくそのまま使えるようにすることです。
私はMNPでソフトバンクから移行しました。
手順としては、
の以上です。
予約番号の発行については、最初は電話しなければいけないと思っていたのですが、
ソフトバンクの場合はマイソフトバンクから簡単に発行することができました!
お手軽ですね!
ちなみに、ラインモバイルのウェブサイトで申し込みする際、キャンペーンコードというものがあります。
そこに入力するものによって特典が変わってきますので要注意です!
私の時は、10,000ラインポイントプレゼントキャンペーンをやっていました。
このポイントで携帯代を支払うこともできるみたいなので、この機会に申し込みました。
(ソフトバンクの違約金が約1万円なので、これでペイかなって感じです…)
その後はシンプルに支払い情報等を入力して発送するだけ!
ひじょーに簡単でした。
オプション
申し込みの際に、オプションをつけられます。
1.10分電話かけ放題
月額880円で、10分以内の通話が無料になります。
2.端末保証
月額450円で、携帯の故障があった場合にサポートしてもらえます。
※携帯本体を新規契約した場合のみ。
携帯本体は今までのものを使う場合は、
月額500円の保証になります。
3.Wi-Fi利用
月額200円で、町中にあるWi-Fiを利用可能です。
使えるところはスタバやコンビニ、駅など様々なところで導入されています。
その他、
・ウィルスバスター
・フィルタリング
・留守番電話
などなど、いくつかあります。
今回、私はWi-Fiオプションを追加しました。
これが非常に使えます!!
普段、通勤に電車を利用していますが、
駅でWi-Fiが入るんですよ!!
後の項目でもお伝えしますが、
通勤時の時間帯は回線が遅くなってしまうのですが、Wi-Fiが入ることで快適に利用できます。
さらにすごいところは、契約している携帯だけでなく、自分の持ってるタブレットもそのWi-Fiを利用することができるのです。
たとえは、スタバで休憩しているときとかに、
iPadを利用してネットを使うことができるのです。
これができるだけでもかなり大きいので、私の使い方的には大満足です。
コントロールパネル
料金確認や使用した通信量を確認するのは、
3大キャリアと同じようにウェブサイトから確認できます。
また、公式ラインからもアクセスできるので、
非常に簡単に確認できます。
気になる料金
ここからは気になる料金についてです。
6月までのソフトバンクの使用料金は、
大体8000円でした。
それが、契約月の料金な、なんと3000円。
しかもこの3000円はカード発行代金です。
実際の使用料金は初月無料です。
二か月目の料金は、2000円でした。
契約プランは、10GBのコミュニケーションフリープランです。
3か月間半額のタイミングで契約したので、今は半額の料金になっています。
非常に格安となっており、今までの4分の1の金額にまで抑えられるようになりました。
すばらしいです。
気になる通信速度
さて、ここで一番気になるのは通信速度ですよね。
いくら値段が安いからと言って、まったくもって使えないようじゃ話になりません。
そこで、実測値をとってみました。
7時半 家(市外)
8時半 名古屋駅
10時半 栄
12時 栄
18時 栄
19時 名古屋駅
明らかに、通勤・昼・退勤の時間帯が遅くなっていますね。
人が多いので仕方ないかなとは思います。
そこが格安SIMの運命ですからね。
実際に低下した速度でどれくらいのことができるかですが、
・Instagram = ストーリー再生に少し時間がかかるが見える
・Twitter = 文章は問題なし、動画や画像の読み込みに少し時間がかかるが見える
・ライン= テキストは問題なし、動画や画像の送信・受信に少し時間がかかるが見える
・YouTube = 少し時間はかかるが見える
・マンガアプリ= 読み込みに少し時間はかかるが読める
といった感じです。
読み込むのに数分かかることもありますが、不可能ではないです。
ただ、ドコモ・au・ソフトバンクで鳴れている人にとっては不満がでるかもしれませんが、
私は初めからこれくらいは想定していました。
ですので、電車内は動画または本を事前にダウンロードしておいて見ています。
値段と速度はトレードオフです。
どちらかを求めればどちらかを失います。
その中でもラインモバイルは速い方だと思います。
まとめ
名古屋での実績調査となりますが、いかがでしたでしょうか。
他の格安SIMを持っていないので、直接比較したわけではないのですが、格安SIMの中では非常に優秀なのではないでしょうか?
テザリングも無料で使えますし、オプションもかなり優れていると思います。
三大キャリアじゃないと嫌だって方や、
速度が少しでも遅いのは無理
動画見放題じゃないと無理
って方以外であれば、ぜひおすすめです!!
コメント